青森駅前・市内で郷土料理が気軽に食べられる【おさない】の評価・レビュー《ランチやディナーにおすすめ!》





どうもこんにちは!今回は青森市内、特に青森駅前となるエリアで青森県の郷土料理が気軽に食べられるお店「おさない」のレビューをお伝えします。

こちらのお店、先に申しますと駅前だという立地なのにも関わらずとても美味でコスパも最高でした!

ここで長話をするのも、あれなんで早速紹介に入りたいと思います。

青森の郷土料理って?+おさないの情報


では始めに青森県の郷土料理って具体的にどういったものなのかをご紹介します。

もうそんなことは知ってるよ!という方がいらっしゃいましたら一気におさないの情報にまで飛ばしてもらっても大丈夫です。

青森県の郷土料理は3つの地域に分かれて存在していて、一概に言えないのも特徴です。

むつ市などがある北東エリアの「下北地方」、三沢市や八戸市がある東から南東エリアの「南部地方」、青森市や弘前市がある西エリアの「津軽地方」と沿岸地域に分かれています。

このおさないが位置する青森市は津軽地方で沿岸地域ですので、それらの郷土料理がおさないにも多かったと記憶しています。

ですので、津軽地方・沿岸地域に重点を置いた郷土料理をいくつかお伝えします。

・けの汁
・いちご煮
・若生おにぎり
・みそ貝焼き   などがあります。

さらに詳しい郷土料理の内容については以下をご覧ください。


ちなみにいちご煮に関してはスーパーで缶詰が売っているほどの知名度のものでもあります。

いちご煮とは実際にいちごを煮た料理ではなく、うになどが入った汁物なのですが、それが実際にいちごのように見えたからこのような名前になったそうです。

この辺で郷土料理に話は終わりにして次におさないのいろいろな情報についてお伝えしたいと思います。

おさないは以下の場所に位置しています。


これを見てもらうと分かると思いますが、本当に青森駅前にありますよね!

ちなみに営業時間はどの日も11:00-14:00・16:00-20:00までの営業となっていて、ランチやディナーでも十分に活用できます。

青森県にはランチはやってるけど、仕入れの関係上ディナーは営業していないといったお店が結構あったのでこの点は助かりました。

営業日は月曜以外の毎日です。ということで月曜日だけが定休日となっています。

青森駅からは100m・徒歩で1分です。
また、いろいろな食堂やお店が並んだ商店街のような通り沿いにあるので、お店に迷うといったことはないと思います。

ではいよいよおさないのレビューです。

おさないのレビュー


看板

サムネの画像にもしていますが、外観はこのようになっております。撮り方少々わかりにくいところはご留意ください(笑)

看板には先ほどご紹介しました、みそ貝焼きが写ってあります。これは期待できそうですよね!

内観

さてお店の中に入店すると、さすが青森郷土料理の店!といった感じでこのように旅行者としてはおもしろい光景が見られます。

ところで、このお店はお茶と水は自分で取りに行く、セルフサービススタイルのお店でした。

いちいち店員さんを呼ばなくても(チェーン店でもなくアルバイトは雇っていない感じでした)、咎めなくお茶を自由に入れられたことは意外とgoodポイントでした。

メニューに関しては現地に着いてからのお楽しみということにします(ただ単にメニューを撮り忘れただけですが…(笑))が、とても豊富にあった印象です。

もちろん青森の郷土料理とばかり言っていますが、それ以外のメニューもあり、カレーとかは確か500円均一でありました。

ですので、郷土料理を食べるという目的以外でも十分満足ができるお店です。また、メニューが多いのはグループ旅行でのときにそれぞれの食べたいものが食べられるので本当に良いです。

みそ貝焼き&けの汁

さて、私が頼んだお料理はもちろんこのお店の売りでもあるみそ貝焼きです。確かこのセットは1000円ちょっとでしたが、私は味噌汁をけの汁(本当は味噌汁です)に変更したので1300円くらいになりました。

ご飯も無料で大盛りにすることができたよ!

肝心なみそ貝焼きのお味ですが、ほたてにうまくダシとたまごが絡み合って最高でした!

また、ほたても大阪とは比べ物にならないくらい多く入っていて本当に美味しかったです。

そこまで「みそ」は感じられませんでしたが、とにかくほたてが入っていて美味!

ところで、味噌汁をけの汁に変更したのも良かったです。変更するのに少々値段はかかりましたが、普通の味噌汁よりも明らかに大きくなっていて具材もたくさん入っていました。

角切りにしたこんにゃくがけの汁の代名詞でもあり、入っていたのですが、これもまた一味違って良かったです。(もちろん他の具材も入っていましたよ!)

めちゃくちゃ満腹になったので、これで1300円はコスパ最強だと思われます。


ちなみに他の友人たちは全員これを頼んでいました。

鮭フレークといくらののったどんぶりのセットでこれもまた1000円くらいだったと思います。

↑は味噌汁をけの汁に変更していないパターンですので、よく分かると思いますが味噌汁はいたって普通の味噌汁です。

友人いわく、いくらがたっぷりのっていて美味しかったそうです。

最後に


いかがだったでしょうか。今回は青森の郷土料理が気軽に何時でも食べられるお店「おさない」を紹介しました。

このお店、実はgoogleで「青森市 グルメ」で検索するとgoogle mapでは1番目に表示されるほか、食べログのランキングでも口コミの件数が多いのにも関わらず5位に位置づいています。

これで筆者だけが、絶品〜!などと興奮している訳ではないことが分かると思います(笑)

これは料理の味だけではなく、お店のアクセスや雰囲気をも入れての総合評価だと思います。

実際に、お店の店員さんも愛想がよく接しやすかったです。

ぜひみなさんも青森旅行のさいは訪れてみてくださいね!

このブログを気に入った方はスマートフォンなら下にスクロール、タブレット・PCなら冒頭の横にツイッターフォローボタンがございますのでフォローよろしくお願いします。

ツイッターでは記事投稿のお知らせだけで無く旅行キャンペーン情報やセール情報、アドセンス情報などのことも投稿しています。

今回もご覧いただきありがとうございました!





こんな記事はいかがですか?

0 件のコメント :

コメントを投稿

記事に対するご意見等あればお気軽にどうぞ!