今回はタイ・バンコクでのカオクルックガピの有名店「スパンニガーイーティングルーム」のレビューをお伝えしたいと思います。
結論から先に言いますと、超絶美味しいお店でしたのでぜひご覧くださいね!
まず「カオクルックガピ」って何?
まずもともとの「カオクルックガピってどんな食べ物?」ってなっている方もいると思いますのでお伝えします。
もちろん知っている方もいると思いますので、その方は飛ばしてくださいね!
まずカオクルックガピの意味からお伝えしましょう。
直訳すると「カオ」‥ご飯、「クルック」‥かき混ぜる、「ガピ」‥エビ味噌、という意味だそうです。
いわば、タイの混ぜご飯と一緒でエビ味噌の味付けもしてあるような感じです。
プラン作りをしている途中、この食べ物の存在を知ってもう私は「エビ」というワードが出てきた瞬間「行くしかない!」と思いました。(笑)
その中でもこの食べ物の有名店がこのお店、スパンニガーイーティングルームということで行ってきました。
少し店名が長いので以下はスパンニガーと省略しますね!
スパンニガーの基本情報・営業時間
ここで軽くスパンニガーのお店の情報や営業場所、営業時間等をご紹介しますね!
スパンニガーはタイにあるイサーンのおばあちゃんの郷土料理みたいな感じでオーナーさんがやっているお店です。
私はマハナコーンに近いチョンノンシー店に行きましたが、他にもトンローやチャオプラヤー川沿いにもあります。
比較的行きやすく、駅近なのは私も行ったチョンノンシー店ですが、チャオプラヤー川沿いの店舗で観光終わりにワットアルンを眺めながら食べるのも良いと思います。
新しく開通したMRTで便利に行けそうだね!
営業時間はチョンノンシー店は11:30~14:30、17:30~23:00までとなっています。
他にもチャオプラヤー川沿いの店舗は11:30~22:30までとお昼休憩無く、通しで営業しています。
それと、スパンニガーはすごく有名なお店なのでディナークルーズも実施しているそうです。
スパンニガーのレビュー・満足度
さて、ここから本題に入っていきましょう!
まず、店内の様子からお伝えします。
店内はタイのレストランとは思えないぐらいオシャレで清潔感が漂っていました。
私は雨季に行ったので大変蒸し暑く、スパンニガーに冷房が入っていたのもプラスポイントでした。
屋台で食べるのもいいけど、クーラーの入ったところで食べるのもいいね!
ちなみに、私がレストランに着いた時は「予約しているのか?」を聞かれました。
「予約はしていません」と伝えたところ並ばずに入れましたが店内は結構混雑していましたので、必ず行きたい場合は予約を取っておいた方がいいかもしれませんね。
ここから一つずつレビューをお伝えします!
先ほどもお伝えしました通り、エビ味噌の混ぜご飯のような感じで、ご飯にエビの味が施されています。
さらに、混ぜご飯ですのでここは店員さんが慣れた感じできれいに混ぜてくれます。
お味の方は最初にもお伝えしました通り、絶品で本当に美味しかったです!
エビと聞いた瞬間から美味しいのは薄々分かっていましたが、ご飯をナッツや野菜で一緒に食べるのが繰り返しますが、本当に美味しいんです。
しかも、店員さんが混ぜてくれているのでどの具材も均等に混ぜ込まれていました。
私はあまりタイ料理(タイ米)は好きでは無いのですが、これは余裕でリピートありのフードでした!
本当にまた食べたくなってくるね~
商品名は忘れてしまいましたが、確かメニューにもカオクルックガピのとなりぐらいにあったと思います。
もちろんこれも混ぜご飯ですので店員さんが慣れた手つきで混ぜてくれます。
お味の方は確かに美味しかったです、がカオクルックガピには及ばないな~というのが本音です。
それでも、こちらにはえび(カラ)があるんですが、それが少し甘めの味付けでご飯と混ぜるととても美味しかったので、頼んでみても全然アリだと思います。
ちなみにほとんどの料理でついてくる魚の形をした食器に入っている調味料はタイ特有の美味しさは一人前でしたが、辛さも一人前でした…(笑)
タイにしては少し値段は張りますが、日本で食べるともっと高いと思うし、肉より甲殻類派の私には頼まない選択肢はない!と思い頼んでみました。
結果は大正解で蟹の味ももちろん美味しくしかも揚げてあるという最高の一品で正直言って頼んだ料理の中で一番美味しかったです。
カオクルックガピじゃないんかい!
なぜ食べ物って揚げるとこんなに美味しいんでしょうね?(笑)
この料理は絶対に頼んでくださいね!
このカレーはいろいろな意味で強烈でした。
まず、味は本格的で非常に美味しかったです。中に入っている具材も日本とは違ってすごく良かったです。
ではなぜ強烈なのかというとその辛さです!
さすがにその時はタイのカレーの辛さを甘くみていたなと思いました。
もう日本のカレーの辛さを超えて激辛です。
スパイスが複合されたような辛さで私はスプーン一杯でも無理でした。
辛いもの好きの私の父でも食べれてはいましたが、なかなかの苦戦をしていました(笑)
ですので、このグリーンカレーを頼む際は食べきれる自信のある方オンリーの方が良いと思います。
最後に
いかがだったでしょうか。今回はイサーン地方の郷土料理店スパンニガーイーティングルームをご紹介しました。
ここのお店では絶対にカオクルックガピと蟹の殻付き揚げは頼んでください!正直言ってパッタイやトムヤムクンよりもおすすめですし、繰り返しお伝えしますが、本当に美味しいです。
総合評価はカフェのような雰囲気ですごく美味しいお店なので星5個中★★★★.5です。
屋台のようなお店では無いのでサービス料などがついてタイにしてはお高めになるのが少し残念ですが、それでも絶対に行く価値のあるお店です!
タイ旅行の際にぜひ行ってみてくださいね!